インプラント
こんなお悩みありませんか?
- 歯を失ってしまい、噛むことや話すことが難しくなった
- 入れ歯だと歯が動いて安定しない
- 入れ歯にしてから食べ物の味や温度が分からなくなった
- 入れ歯だと取り外しての手入れが大変
- 歯を失ったが、旅行先などで手入れの手間をかけたくない
- ブリッジだと金属のバネが見えてしまう
- 思い切り硬いものを食べたい
インプラントとは、歯を失った部分にチタン製の小さな人工歯根を埋め込んでしっかり固定した後、人工の歯を装着する治療の事を言います。
入れ歯や、ブリッジと呼ばれる治療と大きく異なり、ぐらぐらする、強く噛めないなどの欠点を克服した治療法です。60年以上の歴史がありますが臨床結果が優れていることが世界的に知られるようになったのは、1980年代になってからです。現在でも様々な研究・技術が改良されて向上しています。
入れ歯の不満がすべて解消します!

ご相談にこられる方の中には、入れ歯に不満をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
食事の時にうまく噛めない、食べ物が挟まる、話をしている時にずれる、しゃべりづらい、普通に生活していても違和感がある、調整に通うのが大変、洗浄に手間がかかる、臭いが気になる…などなど。
こうした入れ歯への不満は数え上げたらキリがありません。
そんな入れ歯の不満を解消できるのがインプラント治療です。
インプラントの特長
強い力で噛める
入れ歯は天然歯の5分の1の強さでしか噛むことができませんが、インプラントならば天然歯とほぼ同じ強さで噛んでいただくことができます。
臭わない
インプラントは天然の歯と同じため、入れ歯のような口臭は発生しません。
臭いを気にせず生活していただけます。
取り外して洗浄する手間がない
インプラントは一度設置してしまえば天然の歯と扱いは同じです。
取り外して洗浄する必要はありません。
異物感がない
インプラントの使用感は自分の歯と同じです。
入れ歯や差し歯のような異物感はありません。
不意にはずれる心配がない
入れ歯は、ちょっとした圧力で不意にはずれてしまうことがありますが、インプラントならしっかりと固定されていますので、ずれる心配もありません。
自由な表情が作れる
入れ歯がはずれることや、口臭が気になってしまうと、自由に表情が作れません。
インプラントならお口を気にすることなく表情が豊かになり、人と会うことに自信が持てるようになります。
ご不明な点や、不安がありましたら、お問い合わせ頂くか、一度初診をご予約下さい。
初診の場合は、まずは通常の保険診療で、患者様の状態を検査します。
その上で、インプラントを含めその方に合った最適な治療法をご提案いたします。
しかし、あくまでもインプラントは治療法の1つです。
たかしま歯科では、次のような臨床実績を持つインプラント体を使用し患者様にご満足いただける治療を行います。
臨床実績(アストラテックインプラントシステム)
- 5年間の成功率 97.2%
- 負荷後5年間の成功率 99.4%
- 骨質不良部位での4年間の成功率 98.6%
- 2ヶ月後早期負荷での3年間の成功率 97.8%
また見た目も自然で、どの歯がインプラントなのか分からないレベルにまで技術は進歩しています。
たかしま歯科では世界でも持続性と信頼性の高い「アストラテックインプラントシステム」を扱っています。
さらに安全性を高めるために、たかしま歯科では、インプラント治療の際にCTスキャンとレントゲン撮影を行ったあと、データを解析、シミュレーションを行い、安心できる情報を提供し、患者様の安全を第一に考えた治療を行っております。
インプラントのメリット
1、噛むことのできる喜び
しっかりと歯槽骨に固定されていますので、グラグラすることがなく本来の自分の歯と同じようにしっかり噛むことができます。
2、健康な歯はそのままに
入れ歯やブリッジと異なり、他の健康な歯を傷めたり削ったりする事がありません。
また他の歯への負担もありませんので、本来の噛み合わせを維持する事ができます。
3、審美面での自信
インプラントは機能も然る事ながら、審美面においてもその他の治療に比べて大変優れています。
口元のコンプレックスも、これからは満面の笑顔に変わることでしょう。
インプラントの治療例
前歯を1本失った場合
従来の治療法(ブリッジ)は欠損した両側の健康な歯を削る必要がありましたが、インプラントであれば健康な歯を削ることなく天然の歯と区別がつかない歯並びを再現する事ができます。
奥歯を失った場合
従来の治療法(部分入れ歯)は、金属の止め具を使用しているために違和感があったり見た目も良くありませんでした。
しかしインプラントであれば、止め具などを使用しませんので違和感もありませんし、何よりしっかり固定されているので固いものを食べてもグラグラすることなく安心です。
全ての歯を失った場合
従来の治療法(総入れ歯)では、入れ歯がズレたり食べ物が内側に入って痛くなることがありました。
しかしインプラントであればご自分の歯のようにしっかりした噛みごこちで、安心して食事を楽しむことができます。
入れ歯のように外れることもありません。
なお、総入れ歯を安定させるためのインプラント治療法もあります。
詳しく知りたい方は、お気軽にお越しください。
現在の口腔内の状況を検査・診断を行い、最適な方法をご提案いたします。
当院のインプラント治療のこだわり
インプラントは歯を失った方にとって最良の治療法といえます。
しかし外科的手術を伴う治療となるため、安全性と正確性を厳守した治療でなくてはなりません。
当院では、以下のような取り組みを行っています。
治療前の検査・診断を徹底しています
歯科用CT
これまでのインプラント治療では、顎の骨に埋め込む際、骨内部の構造や神経の場所などは外科手術で切開していました。
歯科用CTを使えば、切開せずとも口腔内の構造が3Dで細やかに映し出されるため、治療前の時点で正しい診断ができます。
サージカルガイド (ドイツ SiCAT社)
歯科用CTの画像をもとに、正しい位置にインプラントを埋入できるよう設計された装置(サージカルガイド)を作ります。
それを口腔内に設置すれば、神経や血管などを避け、1mm単位でコントロールされた正確なポイントに埋入することができます。
安全性が高まるほか、切開を最小限に抑えて負担を軽減できる、手術が短時間で終わるなどのメリットがあります。
世界トップブランドの素材を使用しています
体の中に入れるものだからこそ、品質を第一に選んでいます。
当院で使用しているインプラントは、製薬・医療器具の世界的メーカーであるアストラテック社のものです。
年間の保証期間をご用意しています
インプラント治療が終了した後、定期的なメインテナンスをされていた患者様で、万が一不具合が発生した場合は、無料で処置・再治療いたします。
インプラント治療の流れ
下記の内容は基本的な流れです。前後することもあります。
1.カウンセリング
まずは患者様の口腔内の状態を診て、インプラント治療に関する説明を行います。
疑問点や不安点にお答えします。
2.精密検査
歯科用CTなどを使用して、より詳しく口腔内の状態を調べます。
CTスキャンの画像を、解析し、安全な治療方法を患者様と共にシミュレーションします。
この結果を踏まえて治療計画を立て、ご説明のうえ納得いただけたら治療をスタートします。
3.一次手術
歯科用CTの画像をもとにサージカルガイドを作成し、インプラントを埋入する手術を行います。
4.保定期間
インプラントと顎の骨が結合するまで待ちます。
個人差はありますが、およそ3ヶ月~6ヵ月間ほどかかります。
5.二次手術
インプラントの上部を出して、アバットメントという連結部分を装着する手術を行います。
6.人口歯の装着
約1~6週間後、インプラントと骨が結合していることを確認できたら、連結部分に人口の義歯を取り付けます。
これからは食べる喜びや素敵な笑顔を十分楽しんで下さい。
7.術後の定期的なメインテナンス
これからは食べる喜びや素敵な笑顔を十分楽しんで下さい。
インプラントも天然歯と同様に歯を支える周りの組織が細菌(プラーク)によって破壊されて食事が困難になってしまうこともあります。その後のメインテナンスが重要です。
治療後は約3ヶ月~6ヵ月ごとに定期的なメインテナンスをおすすめしています。
費用について
インプラント1本、330,000円(税込み)~となります。
上記に加えて、110,000円(CT撮影・ステント装置・診断料)(税込み)が必要です。
インプラントにつきましては保険の適用がありませんが、たかしま歯科独自の10年保証をお付けしておりますのでご安心下さい。
その他、気になる点などがございましたらお気軽にお尋ねくださいませ。