ホワイトニング・審美修復
審美歯科
保険適用外診療
審美歯科とは、歯が持つ機能と美しさを追求し、患者さんひとりひとりの歯に合せた歯科治療のことです。
審美歯科のメニューは、全て保険適応外の「自費診療」になります。
患者さんの歯をより機能的にし、美しい笑顔にみせることを目的としています。
たかしま歯科では、材質が白い強化プラスチックによるセラミックインレー、オールセラミックス、メタルボンド、ジルコニアを行っております。

単に歯の美しさを求めるだけではなく、お口の中全体の健康を美しく取り戻すのが審美歯科です。
機能性に優れた物をつくるのはもちろん、美しく回復することができなければ素敵な笑顔を取り戻すことは難しいでしょう。
当院では機能性と美しさを兼ね備えた、心から笑顔になれる審美性を追求しています。
そのため、専門の歯科技工士と連携して審美治療を行なっております。
自費治療の種類と特徴と費用
ホワイトニング
保険適用外診療
ホワイトニングも審美歯科のひとつです。歯自体が持っている白さをより白くしたいときに行います。
当院では、自宅で手軽に行えるホームホワイトニングをお薦めしています。
治療費例:ホームホワイトニング33,000円(税込み)~
たかしま歯科では、歯の色が気になるという方には、まず、保険診療で歯についた汚れを取ります。それでも気になるという場合にホワイトニングを行います。
ホワイトニングには強い薬を使って歯を白くするオフィスホワイトニングと、薬品入りのマウスピースを入れるホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは、歯医者さんで1日かけて行うものです。
強い薬を使うために、しみたり、くちびるや歯ぐきにつくとただれてしまうことがあります。
何日かたつと、白さが薄れることもあります。
一方ホームホワイトニングは、薬品入りのマウスピースを装着して行うものです。
若干しみることはありますが、ただれることはありません。
マウスピースを入れながら1日数時間、装着し歯の表面から漂白する方法です(症状によって使用時間が異なります)。
平均1ヶ月ほどかかりますが、色も非常にナチュラルで健康的な白さが長持ちします。
もともとの歯の色によってホワイトニング効果が出やすい方もいれば出にくい方もいますので、スタッフまでお気軽にご相談ください。
ホワイトニング前に治療が必要になることがあります
「とにかくホワイトニングをしたら白いきれいな歯になる」と思っている方がいらっしゃいます。
しかし虫歯や、歯周病などトラブルがある状態では、ホワイトニングをして白い歯になっても、きれいな歯とは言えません。
まずは、虫歯などトラブルがない健康で機能的な歯でなければいけないと、私たちは考えています。
虫歯などトラブルのない健康な歯であること。
その上で歯を白く、歯並びを良くしたいという患者さんのご希望をかなえるのが審美歯科です。
たかしま歯科は、審美だけに特出することはありません。
あなたがどうしたいのか、どうなりたいのかをしっかりお聞きした上で、必要であれば治療をご提案させていただきます。
結婚式が迫っているなどの特別な場合は、先に歯を白くして後から治療を行うなど、臨機応変な対応をいたしております。
ぜひお気軽にご相談ください。
審美修復
人の印象を左右するのはファッションや髪型以上に、美しい口元によって作りだされる笑顔です。
「悪い所だけ治す」から「より美しくするために治す」歯科治療へ。
笑顔に最も必要な歯を美しくすることで、歯に対してのコンプレックスを取り除き、精神的な安定と健康的な美しい笑顔を創ることが審美歯科の大切な目的です。
もちろん“美しさと機能性”の両面から心身共に健康になっていただきたいと思います。
歯ぐきの黒ずみでお悩みの方には、レーザー治療によって、きれいなピンク色の歯ぐきを手に入れていただけます。
口元に自信がない、コンプレックスを解消したい方に喜ばれています。
こんなお悩みありませんか?
- 治療跡の銀歯が目立って恥ずかしい
- 前歯が欠けてしまったけど、銀歯にしたくない
- 銀歯を気にして大きく笑えない
- 銀歯を隠したくて口元に手を当ててしまう
審美修復とは
虫歯などの治療跡や歯が欠けてしまった場合に補う修復物は、一般的に保険診療では銀素材を用います。
しかし銀歯が気になるという方には、審美性に優れた自費診療で利用できる修復物がおすすめです。
豊富な種類の審美修復物をご用意していますので、お気軽にご相談ください。
当院で使用する修復物
インレー・アンレー(浅い詰め物)
セラミック
- 長所/自然派に近い白さがある、変色しない
- 短所/割れる可能性がある
オールセラミックス
- 長所/自然な白さがある、変色しにくい、生体親和性が高い
- 短所/咬み合わせによっては割れる場合がある
クラウン(前歯の被せ物)
オールセラミックス
- 長所/天然色に近く透明感がある、変色しない、適合性が良い、生体親和性が良い
- 短所/歯を削る量が多い、自分の歯より硬く対合歯を痛めやすい、メタルボンドは歯と歯肉の境目が黒くなる場合がある、メタルボンドは舌側の一部に金属が見える
ハイブリッドセラミック冠
- 長所/オールセラミックス・メタンセラミックスよりも安価、保険適用のものよりも変色しにくい、アレルギーになりにくいチタンタイプもある、軽量
- 短所/変色の可能性がある、オールセラミックス・メタルセラミックスよりも耐久性が低い、歯垢が多少付きやすい
硬質レジン前装冠
- 長所/保険適用で費用が安い
- 短所/透明感が少ない、変色しやすい、耐久性に問題がある
ブリッジ(奥歯の被せ物)
ジルコニア
- 長所/天然歯に近い白さがある、金属のものと同等の強度がある、金属アレルギーの心配が少ない、生体親和性がある
- 短所/保険診療の素材より高額
オールセラミックス
- 長所/自然な白さがある、変色しにくい、生体親和性が高い
- 短所/咬み合わせによっては割れる場合がある
土台
ファイバーコア
- 長所/透明感があって自然な白さがある、メタルを使わないので歯茎が黒ずまない、金属アレルギーの心配がない
- 短所/保険適用外である
ラミネートベニア
歯の表面を少し削り、そこに薄いセラミックのシェル(付け爪のようなもの)を貼り付けることで、歯を白く見せたり、歯の形を整えます。
- 長所/歯の色の後戻りがない、歯を抜かずに歯の形を整えられる
- 短所/歯の表面を削らなければいけない